タイヤに関する規制について
タイヤに関連する規制が安全面・環境面より強化されています。
内容をご理解いただき、万全な対応をお願い致します。
低車外音タイヤのラベリング制度
低車外音タイヤとは、タイヤの騒音問題に配慮し道路沿線環境の向上に寄与するため、令和5年1月から始まった車外通過騒音性能についての業界自主基準を満たしたタイヤです。各タイヤカテゴリーについては以下の基準値が規定で定められています。
小型商用車用タイヤ
用途カテゴリー | 規制値dB(A) | |
---|---|---|
トラクションタイヤ※以外 | トラクションタイヤ | |
ノーマルタイヤ | 72 | 73 |
スノータイヤ | 72 | 73 |
過酷な降雪条件下で使用するためのスノータイヤ | 73 | 75 |
特殊用途タイヤ | 74 | 75 |
- ※トラクションタイヤとは、さまざまな状況において力の伝達をするために、主に車両の駆動軸に装着することを目的とした小型商用車用タイヤ又は中型・大型商用車用 のタイヤで、そのトレッドパターンが一定の技術的要件を満たしているものです。
トラック・バス用タイヤ
用途カテゴリー | 規制値dB(A) | |
---|---|---|
トラクションタイヤ以外 | トラクションタイヤ | |
ノーマルタイヤ | 73 | 75 |
スノータイヤ | 73 | 75 |
過酷な降雪条件下で使用するためのスノータイヤ | 74 | 76 |
特殊用途タイヤ | 75 | 77 |
- ※UN R117-02規制の対象外となるタイヤ(応急用スペアタイヤ、プロフェッショナルオフロードタイヤ等)は、当該制度の対象外です。
11R22.5と285/85R22.5の互換性について
285/85R22.5は、従来の11R22.5を国際的なISOサイズ表記に変更するために新たに設定したタイヤです。
ほとんどの場合、下記の通り対応する負荷能力間のタイヤで、相互互換が可能です。
互換性
- 285/85R22.5 143/140J ⇔ 11R22.5 14PR
- 285/85R22.5 146/143J ⇔ 11R22.5 16PR
- 但し、寸法面よりごく一部の285/85R22.5のタイヤは、新車装着タイヤサイズが11R22.5の車両に装着する際、自動車販売会社での確認が必要となります。
- 現在、当社の商品においては、上記にある自動車販売会社での確認が必要なものはございません。
- 同一車軸内での、285/85R22.5と11R22.5の混用はしないでください。
また、リア2デフ車のリア2軸間においても、285/85R22.5と11R22.5の混用はしないようにお願いします。
冬タイヤの残り溝について
2020年末以降の大雪により、大型車両が路上に滞留する事案が発生したことを踏まえ、トラック・バス運送事業者は、雪道において適正な冬タイヤを使用していることを確認しなければならないと法改正されました。
「貨物自動車運送事業輸送安全規則の解釈及び運用について」の一部改正
公布・施行日:2021年1月26日
- 改正内容(抜粋)
-
- 整備管理者は、雪道を走行する自動車のタイヤについて、溝の深さがタイヤ製作者の推奨する使用限度※よりもすり減っていないことを確認しなければなりません。
- 運行管理者は、雪道を走行する自動車について、点呼の際に上記事項が確認されていることを確認しなければなりません。
- ※国内メーカー等の冬タイヤでは、使用限度の目安として、溝の深さが新品時の50%まですり減った際にプラットホームが溝部分の表面に現れます。
- 処罰
- 事業者への監査後、行政処分
(車両の使用停止など)
- 出典
冬タイヤの溝の深さが“新品時の50%以下のタイヤは冬タイヤとして使用不可”となり、プラットホームが露出します。
プラットホームが露出すると、冬タイヤとしての本来あるべき性能が発揮できません。
「プラットホーム」が露出した状態で冬道を走行した場合、氷上でのブレーキ性能悪化や雪路・シャーベット路面での走行でスリップする可能性が高まります。
プラットホームの確認方法
冬タイヤのサイド部にはプラットホームの位置を示す矢印があり、その矢印の延長線上にプラットホームがあります。
新品購入時
冬タイヤとして使用可 〇
残溝50%以下
冬タイヤとして使用不可 ×
- 冬シーズン前にプラットホームが露出していないか、必ず確認してください。
- 冬シーズン前にプラットホームが露出していなくても、摩耗進行によりシーズン中に露出する可能性があるので、定期点検を実施してください。